この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月30日

敦賀に行ってきますよ。

こんばんは!
毎度のことながら、前日にお知らせ…(´・ω・`)

明日と明後日、敦賀のきらめきみなと館で開催される敦賀クラフトマーケットに出店します。
冬に室内での出店は、すごく幸せを感じます(笑)

室内での出店はあまりたくさん経験がありませんが、寒くない部屋でお客さんをゆったりとお待ちしようかと思っています。
もちろん、いつもどおり端材工房の商品をたっぷり持っていきます。
ぜひぜひ会場のお近くの方やもともと予定に入っていた方も遊びにきてくださいな。

お待ちしています。
もうすっかり冬ですね。毎日寒いです。
久しぶりの登場の端材工房の看板犬も『寒いね…』と言ってます。



みなさんも暖かくして風邪をひかないように気をつけてくださいね。



Posted by 端材工房 at 21:19Comments(0)

2012年11月24日

ゆばふじまつり

昨日はゆばふじまつりに出店。

毎年出店させていただいているこのおまつり。
そして毎年、お天気が・・・・。
でもいつもなぜかギリギリセーフなのです。
今年も結果オーライの一日でした。

雨模様でもたくさんのお客様がみえるこのおまつり。

ゆばふじさんの人柄なのでしょうね。
朝から、たくさんのひと、ひと、ひと。

準備が完了しないうちから、あれよあれよという間にお客様に囲まれて・・・
写真撮る間も、お買い物する間も・・・無い・・・(涙)


お客様がちょっとひけた瞬間にパチリ。
これが精一杯。


これは、激励にきてくれたYちゃんが撮ってくれた写真。

ゆばふじさんが差し入れてくれたゆばづくしのお弁当も、お腹すき過ぎて写真も撮らず、パクついてしまいましたface03

たくさんの方に木っていいねーと言ってもらえて、
これもあれもうちにあるよ。今年はお友達にプレゼントするので、これちょーだい!と言ってくださるお客様。
少しずつ集めてくださっている方。

さいころのセットが欲しくて泣きじゃくる木が大好きの男の子。
お母さんに一個ずつ集めようと言われてもなかなかあきらめられなくて、でも最後はちゃんとおかあさんの言うことを聞いてくれました。よかった。
また来年も買ってね。

いろんな方に端材工房も覚えていてもらって、とても嬉しいです。

楽しくて心地いいおまつり。来年もよろしくです。

さて、今度は明日!
仰木里山 暮らしの木工市です。

お天気はとても良さそうです。
おもちつき・・・ワクワクicon12


Posted by 端材工房 at 23:04Comments(0)手づくり市

2012年11月22日

ゆばふじまつりに出店

明日は「ゆばふじまつり」に出店です。

一回目から参加させていただいて、今年で4回目?かな。たぶん。。。。
いつもお天気が気になるイベントなのですが、いつも結果オーライで、たくさんの方がお見えになるにぎやかなイベントです。
明日も天気予報は、残念ながら雨。
でもきっと、店長さんのパワーで吹き飛ばしてくれるでしょう。

ゆばふじさんの店長こと、Rさんとのお付き合いはブログを通じて始まりました。
私の脱炊飯器の土鍋ごはん炊きに反応してくれて、いろんな取組活動のことにも興味を持ってくれたり、協力してくれたり。わたしよりうーーーんと若いけど、どうやって生きていくかを素直に話せる相手であり、お店のことやNPO活動や子育てに頑張る姿にいつも励まされている大切な存在です。
そんな店長さんの企画するイベント、微力ながら盛り上げに協力させていただいています。

さて、端材工房はいつもの品々を販売しますが、
クリスマス1ヶ月前でもありますし、今回はこれも持っていきます!



樹種プレートのクリスマスバージョン!

飾ってもらってもいいし、水に濡れても大丈夫なようにしていますので、コースターとしても使えます。

おいしいゆばとともに、ぜひ見に来てくださいね。

ゆばふじまつりの詳しいお知らせはコチラで→ 


Posted by 端材工房 at 13:13Comments(0)手づくり市

2012年11月20日

オーガニック&つながるマーケット

とーさんと娘が犬山に出店している一方で、かーさんは三井寺のオーガニック&つながるマーケットに。


こちらは、ちょっと縮小出店。

びわこ南部材家と暮らしの会とダブルで出店。
助っ人にメンバーのFさんが来てくれました。

大工さんのFさん作の木べらは相変わらず大人気!
今回は新作の穴あき木べらも!

この穴の大きさは、パスタ一人分。

紅葉シーズン突入で、あちこちきれいに色づいた木々が見受けられました。
ちょっと寒かったし、ちょっと雨が降ったりもしたけど、雰囲気は抜群にいいマーケットです。

来月は、12月16日(日)開催です。
マーケットの様子はコチラ→  で見てみてください。


Posted by 端材工房 at 12:00Comments(0)手づくり市

2012年11月19日

犬山クラフトフェアから帰ってきました(*´∀`*)

こんばんはー!
昨日は、『オーガニック&つながるマーケット』、『おもしろそうだがや 犬山クラフトフェア』にお越しいただいた方、ありがとうございました。
私は犬山のほうに出店に行ってきたのですが、昨日の夜に帰宅しました。
天気予報は晴れだったものの、朝に少しだけ小雨が降ったりしました。
少し天気心配かなーと一瞬思ったものの、すぐに晴れてきて日向はぽかぽかでした。



出店直後の様子。
人がまだまばらですが、市が進むにつれお客さんも増えてきました。
中には犬と一緒に…な人もたくさんいましたよー(*´∀`*)
人がたくさんすぎて、身動きがとれない…という状態ではなく、適度ににぎわっている感じで良い雰囲気の市だなーと思いました。
わんこ連れが多かったせいか、今回の人気者はこちら。



その市ごとになぜか人気が集まる種類があるのですが、今回はとにかく犬が人気。
毎回、今回はどの子が人気かなーと予想するのが楽しかったりします。


そして帰宅中の車で…
犬山城のそばを車で通る。
車内からの写真なのであまりきれいに撮れてないのですが…



国宝、犬山城を横目で見る!
出店会場っもそこそこ近い場所ではあったものの、歩いて気軽に行くという距離でもなかったので車内から横目で行き帰りに見たのですが、お城って少しテンションあがりますね(*´Д`)=з

さらには、写真はないのですが彦根城も近くを通ったので横目で見ながら帰宅しました。
1日で国宝四城のうち、二つをいっぺんに見てきました。
どちらも横目でですが……でもたった4つしかないものの半分をそれを目的にしてないのに1日で見れたっていうのはそこそこ貴重じゃないでしょうか(笑)
そこから、日本の国宝についてスマホで調べ、いつか国宝の建物ぐらいいつかは見たいねという話をしながら帰宅です。
そんな旅も楽しそうですね!


全然関係ないのですが…
この前、とある番組でナイアガラの滝とエアーズロックと牛久大仏と高い順に並べよという問題があり家族みんなで予想してたのですが、牛久大仏のことをまったく知らなかった私たちは牛久大仏の大きさに驚きました。
さっきの国宝の話の流れから奈良の大仏やら鎌倉の大仏を調べて、この前のテレビのことを思いだし、牛久大仏を検索。出てきたウィキペディアの『奈良の大仏が掌に乗り、アメリカ合衆国ニューヨーク州にある自由の女神像の3倍近くの大きさである』の言葉にさらに驚きました。
自由の女神像は実際見たことないので実感が沸きませんが、関西に住む私にとって大仏と言えば奈良の大仏。
それが掌に乗るなんて……衝撃でした(笑)



全然関係ない話で終わるのもなんなので…
もうすぐ『暮らしの木工市』です。今回のイベントは餅つきらしいですよ(*´艸`*)





Posted by 端材工房 at 22:57Comments(0)