この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

2012年11月11日

お山の文化祭に行ってきました。

昨日、仕事の合間に娘と2人で、ちょっとお出かけ。
知り合いの作家さんたちが集まって開かれている「比叡山ひよどり商会 2012お山の文化祭」へ。

車ですぐ近くの山を越えれば、開催場所の陶人形作家の梶谷さんの工房へ到着。
15分くらいで着く近さ!




気になっていた一閑張り。




写真がみんなピンボケ・・・・すみません。

顔見知りのみなさんとお話がはずみます。
娘なんか、初めて会う作家さんと石談義がはずんでました。
石の魅力にとりつかれてない母は、話がチンプンカンプン。ついていけませーんface07
いつも一緒に参加してくださっているオーガニック&つながるマーケット暮らしの木工市のチラシもしっかり置いてくださっていました。
涙がでるほど嬉しーい! ありがとうございます。

お話しているうちに、ほのぼの紙芝居も始まりました。

暮らしの木工市で出店してくださっているすなをさんのお母様。
お題はじゅげむ。
知っているお話だけど、聞き入ってクスッ。
子供たちも夢中で聞いていました。

そんなお山の文化祭で、娘と気に入ってゲットしてきたものはこれ↓

プレゼントでいただいた豆ヘビちゃんもかわいい!
お財布に入れてねといただきました。

そして、もうひとつおまけにこんなものも。


このパンダTシャツと見たとたん、娘(長女)とニヤリkao_11

もう今日明日かと生まれてきそうな次女の赤ちゃん。
その子がちょっと大きくなったら、これを着せて、端材工房のパンダのカスタネットを持たせて宣伝しよう!とたくらみが一致iconN36

まだ生まれてもいないのに衝動買いしました(笑)

往復一時間程度の外出。
つかの間でしたが、娘とふたりで楽しんできました。

お山の文化祭は、今日まで。
四時半までやっておられますよ~。

行けないよーと言う方、
みなさん、オーガニック&つながるマーケット暮らしの木工市にもまた参加してくださると思いますので、気になる方は要チェック!
こちらでも楽しんでくださいな。

(youkoかーさん記)







Posted by 端材工房 at 12:15Comments(0)その他

2012年03月21日

ひたすらパーツを切る(`・ω・´)

こんばんは!寒かったり、暖かかったり気温差が激しいですね。
ちょっと油断すると風邪をひきそうです(´・ω・`)

ここ最近、市の出店続きでパズルやカスタネットが品薄になっています。
動物パズルにミニペントミノ、そしてカスタネット…
端材工房の商品は、それもこれもいろいろな樹種を使ってできる限りカラフルに仕上げているため、つくらなければいけないパーツがたくさんあります。
最近は毎日パーツ作りに励んでいます(*´∀`*)
ひたすら切って…ひたすら磨く!
ぼちぼち商品もできあがりそうです。


さて今度の日曜日には上賀茂手づくり市に出店することになっています。
お天気は晴れの予報がでているようです。
久しぶりの上賀茂手づくり市。
がんばって今作っているパズルやカスタネットも並ぶと思います!
お時間ある方はぜひ遊びにきてくださいねε=ε=(*b´∀`)b♪




Posted by 端材工房 at 23:29Comments(0)その他

2012年01月03日

あけましておめでとうございます。

ご挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(*´∀`*)
昨年、お世話になった方々、お客さま、今年も端材工房をよろしくお願いしますね。

あっというまに年があけて3日。お正月のイメージと言えば駅伝!
私も駅伝見ながらゆっくりしています。みなさんのお正月はいかがでしょうか?
もうそろそろ仕事開始にむけて準備してるところかな…?
端材工房にも年明けすぐに知恩寺の出店許可はがきが到着しました。
また改めてお知らせしますが、1月15日の知恩寺が今年初の出店になりそうです(*´∀`*)
ぜひぜひみなさん遊びにきてくださいね。

そして月末には、いつも木工市でもお世話になっている山本さんとワークショップをすることになりました。
こちらのお知らせもチラシとともにまたさせていただきたいと思います。
ちなみにアクセサリーづくりです。

なお、今月のしがさと端材工房はお休みとなっています。
来月からまた毎月第2日曜日に開催しますのでこちらもぜひ参加してくださいね。

さらには5月、6月に開催される市の応募用紙が届きはじめました。
今年も去年と同様にいろんなところに出店したいなぁと思ってますのでよろしくお願いします。




最後に…年末に家族で話題になったお話。
500円玉ありますよね。あれってみなさん何色って言いますか?
私たち一家の結果は、私⇒金色、父・母⇒銀色でした。
私も両親も、お互いの答えが思ってもみない答えだったので、それぞれ知り合いに聞いてみたところ年齢によって何色に見えるかという答えが違うようです(`・ω・´)

みなさんはどうでしょうか??金色ですか?銀色ですか…?




Posted by 端材工房 at 09:51Comments(0)その他

2011年12月31日

振り返ると・・・

今年もあと数時間となりました。

今年は、遠出の出店をしたり、お店をちょこっとバージョンアップしたり。
いろんなお店に商品を置いてくださる機会が増えたり、
お店に気軽に尋ねて来てくださるお客様が少しずつ増えてきたり。

バタバタあたふたしながらも前に進んだかなという感じです。

こんなのつくってくれる?って言ってくださる声に
頑張って応えることで、つくれる商品のバリエーションも増えました。

みなさんに育てていただいている・・・そんな感じです。

また、来年も頑張って頑張って前に進んで行きたいと思います。

来年もよろしくお願いします。
みなさま、よいお年をお迎えください。


Posted by 端材工房 at 20:37Comments(0)その他

2011年12月10日

ピカピカさんに

端材工房の商品をおいていただいているお店のご紹介。
今回は美容室「ピカピカ」さん。

youkoかーさんが通っているお店です。
不精者のかーさんなので、年に片手でちょっと指折るくらいしか行かないお客さん。
でも、マスターも奥さんもとても気さくな方で、いつも笑顔でお迎えしてくださいます。
カットしてもらっている間も笑い満載の会話を楽しんでいます。

お店もマスター手づくりのインテリアがいっぱい。
凝り性で、照明や棚、ドアや水洗金具、壁の仕上げまで行く度に変化してます。
そんなお店にマスターが「木のおもちゃ置いていいよー」と。
お言葉に甘えて置いていただくことに。


わぉ~!お店の玄関横のいい場所にいるじゃないですか!?




商品をお届けに行ったら、「この棚空けるしCD持って帰って~」ってface08

どれがいいかなと捜索してくれるマスター。
いい人です。

ちょっとお店の様子も・・・



夜はイルミネーションでピカピカ!

置かしていただいてすぐにパンダのカスタネットがお嫁入り!
有難い。有難い。

美容室ピカピカ。
気さくなマスターが、髪のお手入れしながら楽しい時間をプレゼントしてくださいます。
よかったら、ご利用くださいね。
あっ、そのときは端材工房の商品も見てね。

(youkoかーさん記)


Posted by 端材工房 at 20:50Comments(0)その他