2月は…!
1月の出店が知恩寺の手づくり市のみだったので、すっかりゆったりモードの端材工房でしたが2月から少し出店ペースをあげていく予定です。
ひとまず、決まっているのが5日のフォレオの手づくり市と19日の浜大津朝市。
さらには2月の第4日曜日には、暮らしの木工市が開催されます。
そんな感じで寒いですが、どんどん出店に行く予定です。
このほかにも応募する予定もあります。また2月の最初にお知らせしますね(*´∀`*)
また、1月はお休みしましたしがさと端材工房ですが2月は開催します!
第2日曜日、予約制になりますが、ちょこっと木工したい方がいらっしゃいましたらぜひ遊びにきてくださいね。
こちらもお待ちしています。
今は冬の間に品薄になった商品を一生懸命つくっています!
次の出店までには十分な在庫を用意できるように磨いて磨いて磨きまくります(`・ω・´)
ひとまず、決まっているのが5日のフォレオの手づくり市と19日の浜大津朝市。
さらには2月の第4日曜日には、暮らしの木工市が開催されます。
そんな感じで寒いですが、どんどん出店に行く予定です。
このほかにも応募する予定もあります。また2月の最初にお知らせしますね(*´∀`*)
また、1月はお休みしましたしがさと端材工房ですが2月は開催します!
第2日曜日、予約制になりますが、ちょこっと木工したい方がいらっしゃいましたらぜひ遊びにきてくださいね。
こちらもお待ちしています。
今は冬の間に品薄になった商品を一生懸命つくっています!
次の出店までには十分な在庫を用意できるように磨いて磨いて磨きまくります(`・ω・´)

今年、初の出店でした(*´∀`*)
こんばんは!
15日の日曜日…は知恩寺手づくり市でした。
端材工房の出店では今年初の出店です!

目の前の大学ではセンター試験、そしてお昼過ぎには駅伝、そんないろいろあった知恩寺のまわり。
それでも手づくり市はいつもどおりです\(^o^)/
端材工房は、ちょっとだけいつもと違う出店場所。
ちょっと違うだけで私から見る知恩寺の手づくり市も少し違う感じでした。
見てくださったお客さんももしかしたらいつもの人とは違ったのかもしれませんね。
今月の人気商品はさいころ。
朝からぽつぽつ売れ始めて、昼過ぎにはケースがすかすかになっていました。
いつも思いますが毎回そのときそのときで人気のある商品が違いますね!
次回の市ではいったい何が人気になるでしょうか?
次の市は2月になります。そろそろ端材工房も通常モードです。
15日の日曜日…は知恩寺手づくり市でした。
端材工房の出店では今年初の出店です!
目の前の大学ではセンター試験、そしてお昼過ぎには駅伝、そんないろいろあった知恩寺のまわり。
それでも手づくり市はいつもどおりです\(^o^)/
端材工房は、ちょっとだけいつもと違う出店場所。
ちょっと違うだけで私から見る知恩寺の手づくり市も少し違う感じでした。
見てくださったお客さんももしかしたらいつもの人とは違ったのかもしれませんね。
今月の人気商品はさいころ。
朝からぽつぽつ売れ始めて、昼過ぎにはケースがすかすかになっていました。
いつも思いますが毎回そのときそのときで人気のある商品が違いますね!
次回の市ではいったい何が人気になるでしょうか?
次の市は2月になります。そろそろ端材工房も通常モードです。

初出店です!
明日は、今年初めての出店です!
百万遍手づくり市に行ってきます。
寒いかなー。
お店番の娘にしっかり着込んでもらって・・・
私は湯たんぽ用意してあげて・・・
場所とりで時間待ちの夜明け前が一番冷え込むそうです。
頑張ってくれ~。
明日は駅伝もあるよね。百万遍の前はコースとなっています。
見に来たお客さんがどどーっと来てくれるといいのだけど。
とにかく夜中の場所取りを一緒に行って頑張ってきます!
それからそれから
来週の土曜日、21日はお店をお休みします。
みんなで彦根まで勉強会に参加するので。。。。
では、夜中出発なので、おやすみなさい
(youkoかーさん記)
百万遍手づくり市に行ってきます。
寒いかなー。
お店番の娘にしっかり着込んでもらって・・・
私は湯たんぽ用意してあげて・・・
場所とりで時間待ちの夜明け前が一番冷え込むそうです。
頑張ってくれ~。
明日は駅伝もあるよね。百万遍の前はコースとなっています。
見に来たお客さんがどどーっと来てくれるといいのだけど。
とにかく夜中の場所取りを一緒に行って頑張ってきます!
それからそれから
来週の土曜日、21日はお店をお休みします。
みんなで彦根まで勉強会に参加するので。。。。
では、夜中出発なので、おやすみなさい

(youkoかーさん記)

あけましておめでとうございます。
ご挨拶が遅くなりましたが、あけましておめでとうございます(*´∀`*)
昨年、お世話になった方々、お客さま、今年も端材工房をよろしくお願いしますね。
あっというまに年があけて3日。お正月のイメージと言えば駅伝!
私も駅伝見ながらゆっくりしています。みなさんのお正月はいかがでしょうか?
もうそろそろ仕事開始にむけて準備してるところかな…?
端材工房にも年明けすぐに知恩寺の出店許可はがきが到着しました。
また改めてお知らせしますが、1月15日の知恩寺が今年初の出店になりそうです(*´∀`*)
ぜひぜひみなさん遊びにきてくださいね。
そして月末には、いつも木工市でもお世話になっている山本さんとワークショップをすることになりました。
こちらのお知らせもチラシとともにまたさせていただきたいと思います。
ちなみにアクセサリーづくりです。
なお、今月のしがさと端材工房はお休みとなっています。
来月からまた毎月第2日曜日に開催しますのでこちらもぜひ参加してくださいね。
さらには5月、6月に開催される市の応募用紙が届きはじめました。
今年も去年と同様にいろんなところに出店したいなぁと思ってますのでよろしくお願いします。
最後に…年末に家族で話題になったお話。
500円玉ありますよね。あれってみなさん何色って言いますか?
私たち一家の結果は、私⇒金色、父・母⇒銀色でした。
私も両親も、お互いの答えが思ってもみない答えだったので、それぞれ知り合いに聞いてみたところ年齢によって何色に見えるかという答えが違うようです(`・ω・´)
みなさんはどうでしょうか??金色ですか?銀色ですか…?
昨年、お世話になった方々、お客さま、今年も端材工房をよろしくお願いしますね。
あっというまに年があけて3日。お正月のイメージと言えば駅伝!
私も駅伝見ながらゆっくりしています。みなさんのお正月はいかがでしょうか?
もうそろそろ仕事開始にむけて準備してるところかな…?
端材工房にも年明けすぐに知恩寺の出店許可はがきが到着しました。
また改めてお知らせしますが、1月15日の知恩寺が今年初の出店になりそうです(*´∀`*)
ぜひぜひみなさん遊びにきてくださいね。
そして月末には、いつも木工市でもお世話になっている山本さんとワークショップをすることになりました。
こちらのお知らせもチラシとともにまたさせていただきたいと思います。
ちなみにアクセサリーづくりです。
なお、今月のしがさと端材工房はお休みとなっています。
来月からまた毎月第2日曜日に開催しますのでこちらもぜひ参加してくださいね。
さらには5月、6月に開催される市の応募用紙が届きはじめました。
今年も去年と同様にいろんなところに出店したいなぁと思ってますのでよろしくお願いします。
最後に…年末に家族で話題になったお話。
500円玉ありますよね。あれってみなさん何色って言いますか?
私たち一家の結果は、私⇒金色、父・母⇒銀色でした。
私も両親も、お互いの答えが思ってもみない答えだったので、それぞれ知り合いに聞いてみたところ年齢によって何色に見えるかという答えが違うようです(`・ω・´)
みなさんはどうでしょうか??金色ですか?銀色ですか…?
