暮らしの木工市、ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
28日(日)、暮らしの木工市に遊びにきてくださった方、ありがとうございました!
私は、木工仲間の友達とワークショップを担当してました。
はじめる前の『人来るかなぁ~?』という心配もはじまってみればたくさんの人がワークショップに遊びにきてくださいました(`・ω・´)
常にお客さんが来てくださったので写真を撮れなかったので他の人が撮ってくれた写真で様子を…




みんながんばってつくってくれました!
ちょっとこちら側の人数や道具や場所が少なくて、お待ちいただいた方もいるんですが、なんとかみなさん自分の好みのものができましたか?
木工市ではまたワークショップも開催しますので、次回やまたの機会にぜひ体験してくださいね。
最後に端材工房の写真を…と思ったら(((( ;゚д゚)))お店の様子の写真がありませんでした。
みんな忙しかったんですね。
そうそう、ワークショップのために用意した材料が多少残っていますので、9月のしがさと端材工房でも体験してもらえそうです。
しがさと端材工房が9月11日(日)の開催です。
午前中(10:00~12:30)、午後(13:30~16:00)です。それぞれ参加費(100円)+材料費。
端材工房のお店の片隅で作業しますので、ご予約お願いしますね(各回6名、10組程度で限界です)
ぜひ遊びにきてください。
私は、木工仲間の友達とワークショップを担当してました。
はじめる前の『人来るかなぁ~?』という心配もはじまってみればたくさんの人がワークショップに遊びにきてくださいました(`・ω・´)
常にお客さんが来てくださったので写真を撮れなかったので他の人が撮ってくれた写真で様子を…
みんながんばってつくってくれました!
ちょっとこちら側の人数や道具や場所が少なくて、お待ちいただいた方もいるんですが、なんとかみなさん自分の好みのものができましたか?
木工市ではまたワークショップも開催しますので、次回やまたの機会にぜひ体験してくださいね。
最後に端材工房の写真を…と思ったら(((( ;゚д゚)))お店の様子の写真がありませんでした。
みんな忙しかったんですね。
そうそう、ワークショップのために用意した材料が多少残っていますので、9月のしがさと端材工房でも体験してもらえそうです。
しがさと端材工房が9月11日(日)の開催です。
午前中(10:00~12:30)、午後(13:30~16:00)です。それぞれ参加費(100円)+材料費。
端材工房のお店の片隅で作業しますので、ご予約お願いしますね(各回6名、10組程度で限界です)
ぜひ遊びにきてください。

暮らしの木工市終了!
朝早くからの準備で、汗だく
今日は出店準備だけでなく、ワークショップの準備も加わり、あっちやこっちやとバタバタでした。
ワークショップは、娘と木工仲間のYさんが担当してくれました。
暑いのにずーっとぶっ通しで対応してくれていました。
さすが若さですね!
おばちゃんの私にはとても無理無理~。
(技術もないけど・・・・
)
できあがった作品を手に にこにこ笑顔で帰られる方々。
いい思い出になるといいなぁと思います。
端材工房のコーナーもたくさんのお客様に見ていただけました。
中でもミニカー、木のネジは大人気でしたよ。
いろいろお話したいことはありますが、
今日は私も娘も主人もちょっとイヤかなりお疲れです。
もうちょっと詳しい報告はまた明日にでも。。。。

今日は出店準備だけでなく、ワークショップの準備も加わり、あっちやこっちやとバタバタでした。
ワークショップは、娘と木工仲間のYさんが担当してくれました。
暑いのにずーっとぶっ通しで対応してくれていました。
さすが若さですね!
おばちゃんの私にはとても無理無理~。
(技術もないけど・・・・

できあがった作品を手に にこにこ笑顔で帰られる方々。
いい思い出になるといいなぁと思います。
端材工房のコーナーもたくさんのお客様に見ていただけました。
中でもミニカー、木のネジは大人気でしたよ。
いろいろお話したいことはありますが、
今日は私も娘も主人もちょっとイヤかなりお疲れです。
もうちょっと詳しい報告はまた明日にでも。。。。

明日(28日)おやすみします
こんばんは。
今日はお知らせです。
明日の28日(日)は、暮らしの木工市に出店しますので、端材工房のお店はおやすみになります。
端材工房の商品もたっぷり持って、出店に行きますのでぜひ木工市に遊びにきてもらえると嬉しいです(*´ェ`*)
暮らしの木工市の詳しいお知らせは、こちらのブログでご確認ください。
ワークショップもたくさんありますよ(☆゚∀゚)ノ
オススメは…

ねじアニマルっ!!!!お手軽に可愛くできますよ(*´Д`)=з
今日はお知らせです。
明日の28日(日)は、暮らしの木工市に出店しますので、端材工房のお店はおやすみになります。
端材工房の商品もたっぷり持って、出店に行きますのでぜひ木工市に遊びにきてもらえると嬉しいです(*´ェ`*)
暮らしの木工市の詳しいお知らせは、こちらのブログでご確認ください。
ワークショップもたくさんありますよ(☆゚∀゚)ノ
オススメは…

ねじアニマルっ!!!!お手軽に可愛くできますよ(*´Д`)=з

おやこ☆サマーフェスティバル
こんばんは。暑いですね(´・ω・`)
今日は、大津市民会館で開催された『おやこ☆サマーフェスティバル』に端材工房もお邪魔してきました!
端材工房のワークショップはこちら。

10mm角のキューブを8つ貼り合せてつくる、キューブキーホルダーです。
たった8個ですが、結構いろいろな形ができますね(´∀`*)
以前にもキューブペンダントをワークショップで開催したことがあるのですが、今回はこんなふうにたくさんの樹種でパーツをつくっていきました!
中には、コクタンやカリンなどの色が濃い木も数は少しですが持っていきました。
ただ単純に貼り合せて⇒乾かして⇒磨くだけの簡単な作業ですが、子どもさんも大人の方もみんな楽しく作業してもらえたと思います。
簡単なものですが、完成したときのみなさんの笑顔が良かったです(*´ェ`*)
こちらのワークショップですが、28日(日)に開催される、暮らしの木工市でも体験してもらえます。
興味ある方はぜひぜひ遊びにきてくださいね。
貼り合わせ(約15分)、乾燥(15分以上)、磨き(約15分)。
少し時間はかかりますが、きっと楽しいものができると思います。
お手軽ですので、お父さんやお母さんに手伝ってもらえれば子どもさんでもできます(`・ω・´)
そして、おやこ☆サマーフェスティバルではブースに木の説明を用意してくださってました!


ちょっと私も楽しく見させてもらいました!
木についていろいろ興味を持って帰ってもらえれば嬉しいですね。
今日は、大津市民会館で開催された『おやこ☆サマーフェスティバル』に端材工房もお邪魔してきました!
端材工房のワークショップはこちら。
10mm角のキューブを8つ貼り合せてつくる、キューブキーホルダーです。
たった8個ですが、結構いろいろな形ができますね(´∀`*)
中には、コクタンやカリンなどの色が濃い木も数は少しですが持っていきました。
ただ単純に貼り合せて⇒乾かして⇒磨くだけの簡単な作業ですが、子どもさんも大人の方もみんな楽しく作業してもらえたと思います。
簡単なものですが、完成したときのみなさんの笑顔が良かったです(*´ェ`*)
興味ある方はぜひぜひ遊びにきてくださいね。
貼り合わせ(約15分)、乾燥(15分以上)、磨き(約15分)。
少し時間はかかりますが、きっと楽しいものができると思います。
お手軽ですので、お父さんやお母さんに手伝ってもらえれば子どもさんでもできます(`・ω・´)
そして、おやこ☆サマーフェスティバルではブースに木の説明を用意してくださってました!
ちょっと私も楽しく見させてもらいました!
木についていろいろ興味を持って帰ってもらえれば嬉しいですね。

滋賀咲く夏まつり終了~
朝からの大雨で、どうなることやらと心配していた夏まつり。
早めに到着して、どうなるか・・・・待っていたら、
屋外で開催!とのこと。
覚悟を決めて準備。
木を濡らすわけにはいかないので、しっかり雨対策。
雨対策に時間がかかり、みなさんよりずいぶん遅れて準備完了。
そして、準備中にかかってきた主人と娘からの指令を実行。
端材工房のブログつくったし、開催したところの様子アップしてやー!
慣れないスマホでのアップ。
もたもたしていたら、
途中、ブロガーさんのこの方の訪問があり、
「年寄りが使えへんもん持つからやー!」と突っ込まれるわ写真撮られるわで。。。(笑)
写真がなんかうまくいかへんけど、なんとかアップ。
携帯からのアップはホンマに苦手や・・・・
今度はデジカメで撮影。






暇なうちに~と撮った写真ですが、このまま暇突入でした
お天気のせいか!?
暇やけどおしゃべりに忙しかった。
陣中見舞いの数人のブロガーさんにお相手していただき、
笑う。
しゃべる。
で、いつのまにか終了~。
毒舌のこの方におごってもらった「あさみや抹茶金時」
(なまえ合ってるかな?)

おいしゅうございました。
片付けは雨にやられました。
最後まで残っている私をみかねて、
花隊長さんのお母さんが手伝ってくださいました。
ありがたくって、本当に感謝。
顔見知りの多い滋賀咲く。
お客さんはちと寂しかったですが、あったかい心にいっぱい触れた時間でした。
滋賀咲くスタッフのみなさんも天候のおかげで、いろいろ大変だったと思います。
お疲れさまでした。
さて、端材工房のブログも滋賀咲くデビュー。
いくつブログ持ってんだ????(笑)
まぁ、あちこちで登場しますが、よろしくお願いします
早めに到着して、どうなるか・・・・待っていたら、
屋外で開催!とのこと。
覚悟を決めて準備。
木を濡らすわけにはいかないので、しっかり雨対策。
雨対策に時間がかかり、みなさんよりずいぶん遅れて準備完了。
そして、準備中にかかってきた主人と娘からの指令を実行。
端材工房のブログつくったし、開催したところの様子アップしてやー!
慣れないスマホでのアップ。
もたもたしていたら、
途中、ブロガーさんのこの方の訪問があり、
「年寄りが使えへんもん持つからやー!」と突っ込まれるわ写真撮られるわで。。。(笑)
写真がなんかうまくいかへんけど、なんとかアップ。
携帯からのアップはホンマに苦手や・・・・
今度はデジカメで撮影。
暇なうちに~と撮った写真ですが、このまま暇突入でした

お天気のせいか!?
暇やけどおしゃべりに忙しかった。
陣中見舞いの数人のブロガーさんにお相手していただき、
笑う。
しゃべる。
で、いつのまにか終了~。
毒舌のこの方におごってもらった「あさみや抹茶金時」

おいしゅうございました。
片付けは雨にやられました。
最後まで残っている私をみかねて、
花隊長さんのお母さんが手伝ってくださいました。
ありがたくって、本当に感謝。
顔見知りの多い滋賀咲く。
お客さんはちと寂しかったですが、あったかい心にいっぱい触れた時間でした。
滋賀咲くスタッフのみなさんも天候のおかげで、いろいろ大変だったと思います。
お疲れさまでした。
さて、端材工房のブログも滋賀咲くデビュー。
いくつブログ持ってんだ????(笑)
まぁ、あちこちで登場しますが、よろしくお願いします

タグ :滋賀咲く夏まつり
