雨戸づくり、あともう一息!
こんにちは!
前々回紹介した雨戸づくり。あともう一息ですべて完成です。
ですので、ちょっとまた写真で紹介したいなーと思います(`・ω・´)
横板の斜めカット後のお話から。
一番したの横板が入る部分にはちょっと出っ張ったところがあります。
その部分は削りとらないといけないのでそこの加工をしました。
型板をつくって、トリマーで加工します。
型板つくるのはめんどくさいなぁ~と思うのですが、いくつも加工しなければならないときは、型板があったほうが断然便利です!
今回も5セットほど数があるので型板を。
今後も使えますね(*´Д`)=з
ぴったり入りました!やったね(`・ω・´)
その後縦枠と同様に保護塗料を2回塗って…
いよいよ組み立てです。
外から見える部分は、とめているものをあまり見せたくないので、仮釘で仮止めです。
その後裏からとめます。
そして完成…!!!
わーい!と喜んだあと、思い出しました。
表の面の仮釘を抜きます。
これで完成。
あと数枚作業すれば雨戸の完成です。
次は、家に取り付けた後に紹介かなーと思ってます(*´∀`*)